教山久仁子『書道・くるみ絵作品展』の開催
「ぎゃらりー&喫茶やまだ」におきまして、令和7年5月9日より、地元神河町在住の教山久仁子(きょうやま くにこ)さんの『書道・くるみ絵作品展』を開催しています。
教山は、現在90歳で今は主としてくるみ絵の創作活動をされています。書道は約50年前から始められ、旧神崎町の時代から公民館活動の書道の講師として活動をされてこられました。町内にも多くの方が指導を受けてこられました。今は指導のほうからは身をひいておられます。得意とされるのはかな文字の書体です。
くるみ絵につきましては、約7年前から実娘さんと一緒に習いに行かれ現在に至っています。教山さんのくるみ絵の作品は書とコラボしたとでも言うのでしょうか衝立などにくるみ絵を張り付けてある空間に「書」が書かれてあるところです。そうすることにより作品を魅力あるものに仕上げられていると思います。ご高齢の今も家庭菜園の畑仕事と境内(お寺の奥さん)の草引きとくるみ絵の創作活動に生きがいをもって頑張っておられます。
これまでにも町の美術展等に書道の作品も委嘱で展示をされていましたが、今回90歳を機に、これまでの創作活動の足跡を展示していただくことになりました。作品を通して元気をもらい心癒されると思います。一人でも多くの方にご覧いただきたくご案内申し上げます。
期 間 2025年5月8日(金)~2025年5月28日(水)まで
時 間 午前9時~午後4時まで
入 場 無 料
休館日 毎木曜日(5月15・22日)
「ぎゃらりー&喫茶やまだ」におきまして、令和7年5月9日より、地元神河町在住の教山久仁子(きょうやま くにこ)さんの『書道・くるみ絵作品展』を開催しています。
教山は、現在90歳で今は主としてくるみ絵の創作活動をされています。書道は約50年前から始められ、旧神崎町の時代から公民館活動の書道の講師として活動をされてこられました。町内にも多くの方が指導を受けてこられました。今は指導のほうからは身をひいておられます。得意とされるのはかな文字の書体です。
くるみ絵につきましては、約7年前から実娘さんと一緒に習いに行かれ現在に至っています。教山さんのくるみ絵の作品は書とコラボしたとでも言うのでしょうか衝立などにくるみ絵を張り付けてある空間に「書」が書かれてあるところです。そうすることにより作品を魅力あるものに仕上げられていると思います。ご高齢の今も家庭菜園の畑仕事と境内(お寺の奥さん)の草引きとくるみ絵の創作活動に生きがいをもって頑張っておられます。
これまでにも町の美術展等に書道の作品も委嘱で展示をされていましたが、今回90歳を機に、これまでの創作活動の足跡を展示していただくことになりました。作品を通して元気をもらい心癒されると思います。一人でも多くの方にご覧いただきたくご案内申し上げます。
期 間 2025年5月8日(金)~2025年5月28日(水)まで
時 間 午前9時~午後4時まで
入 場 無 料
休館日 毎木曜日(5月15・22日)
PR